1.ビジュアルな法学教材

 法律をこれから学ぼうという人、これまでいろいろと法律書を読んでみたが今一つよくわからないと悩んでいる人、法律の特定の分野には明るいが他の法律の分野にはちょっとという人にお勧めするのが、以下に紹介するマンガです。
 法律を学ぶのには、もちろん体系だった教科書を読破することが最終的には必要となってきますが、そこまで行き着くのには確固とした精神的持続力が必要です。その持続力を持たせてくれるのは好奇心なのです。興味のないものは、勉強しても長続きしませんし、知識として頭に入ってきません。息抜きを兼ねて、マンガで面白く法律を勉強してみるのも一案です。ざっと見てみるだけでも、難しい法律が社会で実際にどのように機能しているのかをかいま見せてくれます。そこで何らかの興味や疑問が持てれば、後は自分でいろいろと既存の法律書等で調べてみればいいのです。まず、興味を持つことが始まりですから。
 マンガについては、物語ものから HOW TO ものもたくさんあります。紹介しませんでしたが、小説にもこうした優れた法律ものがあることも、お知らせします。
 このマンガのリストは、私があちらこちらから集めてみたものです。みなさんの中にはこの分野については、もっとよくご存知の方が多くいらっしゃると思います。そうした方から、いろいろコメントや感想を聞かせていただけると幸いです。そうした方の意見を反映させて、後に法律を学んでいく人のための面白い教材紹介になれば、と思っています。


1−1.マンガで学ぶ法学教材



公法


///その1///
【書名】「マンガ 憲法 基本的人権」
【作者】多喜川賢一
【漫画】森一生
【監修】憲法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1992年11月20日初版発行
【ISBN】4-89196-806-0
【定価】1,100円
【コメント】「新憲法の国民主権の明記」以下、48話構成。
【オススメド】★★

///その2///
【書名】「沈黙の艦隊」
【作者】かわぐちかいじ
【漫画】かわぐちかいじ
【監修】
【出版社】講談社 モーニングKC
【発行日】第1巻発行1989年12年18日、88年コミックモーニング44号より連載。1996年6月32巻で完結。
【ISBN】雑誌42630-71 4-06-102771-9
【定価】各500円
【コメント】自衛隊問題を鋭くえぐる社会派マンガ。潜水艦など軍事やメカにやたら専門知識が飛び交う。国際政治を学ぶ格好の題材。日米関係についても鋭い指摘がなされる。国家論との関連で国際法を学ぶことができる。
【オススメド】★★★★


民事法


///その3///
【書名】「マンガ 民法」
【作者】高橋秀雄
【漫画】巻島智香
【監修】中島真介
【出版社】高橋書店
【発行日】1992年10月30日初版発行
【ISBN】4-471-20001-1
【定価】1,100円
【コメント】契約にかかわるトラブル編12話、売買・賃貸借のトラブル編14話、所有権をめぐるトラブル編7話、不正行為トラブル編11話、損害賠償トラブル14話、家族・親子トラブル10話、の構成。
【オススメド】★★

///その4///
【書名】「民法入門」
【作者】山之内三紀子
【漫画】すずき清志
【監修】
【出版社】大蔵省印刷局
【発行日】1993年11年15日発行
【ISBN】4-17-400008-5
【定価】850円
【コメント】第1章相続、第2章親族、第3章債権、第4章物権、第5章総則、の構成。1988年7月4日から1993年5月17日まで日本経済新聞に連載されたものを編集したもの。条文も載っており、4コママンガ感覚で読める。
【オススメド】★★★★

///その5///
【書名】「マンガ 民法 [総則・物権法・債権法]」
【作者】服部麻子
【漫画】広岡球志
【監修】民法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1991年11月5日初版発行
【ISBN】4-89196-801-X
【定価】1,000円
【コメント】総則20話、物権9話、債権19話、の構成。民法の財産編の入門書としては、よいできだと思う。身近な法律知識から、民法の条文へと導くのに無理がない。読みやすいマンガである。
【オススメド】★★★

///その6///
【書名】「マンガ 民法 [相隣関係法・借地借家法・区分所有法]」
【作者】斉藤ゆずる
【漫画】ダイナマイト鉄
【監修】住まいの法律研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1992年1月20日初版発行
【ISBN】4-89196-803-6
【定価】1,000円
【コメント】相隣関係法13話、借地借家法20話、区分所有法15話、の構成。債権、物権関連の話が中心なので、かなり専門的な話となっており一般には難しいかも。借地借家法は平成3年度改正を考慮していない。
【オススメド】★★

///その7///
【書名】「マンガ 民法 家族法[親族・婚姻・相続編]」
【作者】服部麻子
【漫画】甲斐謙二
【監修】家族法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1991年11月5日初版発行
【ISBN】4-89196-802-8
【定価】1,000円
【コメント】親族・婚姻編25話、相続編24話、の構成。家族法の一般的知識が十分得られる。家族法といった身近なテーマだけに、親しみやすく楽しく読める。
【オススメド】★★★

///その8///
【書名】「マンガ 離婚と法律」
【作者】服部麻子
【漫画】羽馬かおり
【監修】離婚と法律研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1993年9月1日初版発行
【ISBN】4-89196-808-7
【定価】1,100円
【コメント】38話構成。離婚についてのHOW TOものである。読みやすいマンガである。
【オススメド】★★★

///その9///
【書名】「マンガ 相続・贈与・遺言」
【作者】多喜川賢一
【漫画】春樹椋尾
【監修】相続・贈与・遺言研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1993年9月1日初版発行
【ISBN】4-89196-809-5
【定価】1,100円
【コメント】相続24話、贈与9話、遺言7話、の構成。相続の問題について相続税も含めかなり細かい説明がなされる。相続、贈与、遺言の問題がうまく扱われている。読みやすいマンガである。
【オススメド】★★★

///その10///
【書名】「〈マンガ版〉 自動車事故ものがたり」
【作者】弁護実務研究会
【漫画】縹一秋・岩間宏・安保繁樹・大良正博・佐藤雄飛
【監修】
【出版社】大蔵省印刷局
【発行日】平成3年7月10日発行
【ISBN】4-17-400004-2
【定価】1,030円
【コメント】大蔵省印刷局から出ている『自動車事故ものがたり』という本から7話をマンガ化したもの。過失割合について5話、違反摘発方法、誤審について各1話となっている。交通事故の法律問題を理解するにはよい。5人のマンガ家によるもの。中にはセリフが長すぎて読み疲れるものもある。
【オススメド】★★

///その11///
【書名】「マンガ 交通事故の法律相談」
【作者】高橋秀雄
【漫画】清水暁雄
【監修】中島真介
【出版社】高橋書店
【発行日】1992年10月30日初版発行
【ISBN】4-471-20004-6
【定価】1,100円
【コメント】損害賠償請求権9話、賠償責任22話、損害賠償範囲18話、道交法19話、刑事処分と行政処分、保険制度、示談についての説明文、という構成。
【オススメド】★★

///その12///
【書名】「家栽の人」
【作者】毛利甚八
【漫画】魚戸おさむ
【監修】山崎司平[第二東京弁護士会]
【出版社】小学館 ビッグコミックス
【発行日】第1巻発行1988年12月1日。1996年3月全15巻完。
【ISBN】4-09-181671-1
【定価】各500円
【コメント】一大ブームとなった家庭裁判所の桑田判事。家庭裁判所の役割、家族法、少年事件などを理解するのにおすすめ。現役の裁判官も回し読みをするほど、玄人受けする面白さ。
【オススメド】★★★★★

///その13///
【書名】「ナニワ金融道」
【作者】青木雄二
【漫画】青木雄二
【監修】
【出版社】講談社 モーニングKC
【発行日】第1巻発行1991年6年22日。1990年モーニング40号より連載。第19巻で終了。
【ISBN】4-06-102754-9
【定価】各500円
【コメント】町の金融業界のやり方、手口を見ながら、物権法、債権法、消費者法の勉強ができる。特に不動産関係の法律問題、連帯保証といった債務保証などの理解に役立つ。1992年度講談社漫画賞受賞作品。
【オススメド】★★★★

///その14///
【書名】「マンガ カード販売・訪問販売」
【作者】多喜川賢一
【漫画】春樹椋尾
【監修】カード販売・訪問販売研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1992年11月20日初版発行
【ISBN】4-89196-807-9
【定価】1,000円
【コメント】カード販売15話、訪問販売20話、の構成。現代の消費者問題の1つであるカードと訪問販売の問題がうまく扱われている。読みやすいマンガである。
【オススメド】★★★

///その15///
【書名】「オフィス北極星」
【作者】真刈信二
【漫画】中山昌亮
【監修】
【出版社】講談社 モーニングKC
【発行日】1994年8月23日第1巻発行。1997年3月現在第6巻。継続中。
【ISBN】4-06-328377-1
【定価】500円
【コメント】ニューヨークを舞台として、コンサルタントの日本人「ゴー」が、製造物責任訴訟等に立ち向かっていく。訴訟社会アメリカの問題点をえぐる作品。
【オススメド】★★★★

//その16///
【書名】「PL法」
【作者】橋本一郎
【漫画】しいやみつのり
【監修】PL法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1996年1月20日初版発行
【ISBN】4-89196-819-2
【定価】1,200円
【コメント】日本でも試行されたPL法について説明。第一章PL法とはなにか? 第二章日本でもPL法の時代がはじまった 第三章日本の企業は、どうかわるか?の構成。説明も丁寧でかなり突っ込んだ説明がなされる。
【オススメド】★★★

///その17///
【書名】「〈マンガ版〉 借地ものがたり」
【作者】弁護実務研究会
【漫画】はなだ一秋
【監修】
【出版社】大蔵省印刷局
【発行日】昭和63年10月25日初版発行
【ISBN】4-17-400000-X
【定価】1,030円
【コメント】弁護実務研究会編『借地ものがたり』という本から8話をマンガ化したもの。平成3年の借地借家法改正は、この物語には影響を与えないというコメントが付されている。増改築、借地権譲渡2話、更新料2話、条件変更の承諾料、借地の競落2話、の計8話。不動産関係の法はやっぱり、マンガでも難しい。
【オススメド】★★

///その18///
【書名】「〈マンガ〉 われらマンション族」
【作者】(財)マンション管理センター
【漫画】吉本どんど
【監修】建設省住宅局民間住宅課
【出版社】大蔵省印刷局
【発行日】平成4年10月20日初版発行
【ISBN】4-17-4000006-9
【定価】850円
【コメント】分譲マンションの住人たちの管理問題に対する取り組みを描いたマンガ。
大規模修繕工事、駐車場の増設、衛星放送共同受信設備の設置という3つの管理問題が取り上げられ、区分所有者間の合意形成の難しさを教えてくれる。区分所有法による管理組合の問題が理解できる。
【オススメド】★★★

///その19///
【書名】「マイホーム売買のトラブル解決法」
【作者】橋本一郎
【漫画】高橋唯貴雄
【監修】不動産研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1994年2月10日初版発行
【ISBN】4-89196-816-8 C0032
【定価】1,100円
【コメント】不動産売買についてのトラブルを説明している。第一章広告をめぐるトラブル、第二章不動産業者をめぐるトラブル、第三章重要事項の説明義務をめぐるトラブル、第四章ローン特約をめぐるトラブル、第五章交渉預り金・申込証拠金をめぐるトラブル、第六章買換え・下取りをめぐるトラブル、第七章建物や土地などの瑕疵をめぐるトラブル、第八章マンションの分譲をめぐるトラブルの計48話構成。宅建を目指す人、マイホーム購入を考えている人には役立つ。
【オススメド】★★

///その20///
【書名】「家取物語」
【作者】(財)不動産適正取引推進機構
【漫画】いなばてつのすけ
【監修】建設省建設経済局不動産業課
【出版社】大蔵省印刷局
【発行日】平成6年3月30日初版発行
【ISBN】4-17-400017-7
【定価】850円
【コメント】これからマイホームをと考える人のための法律と関連知識を教えてくれる。購入計画、事前調査、物件調査、媒介契約、売買契約、契約の履行と6ステージに分かれる。巻末に書式集やトラブル時の連絡先一覧があり便利。
【オススメド】★★

///その21///
【書名】「マンガ 家づくり入門」
【作者】(株)縄文社
【漫画】小倉漢
【監修】建設省建設経済局建設業課紛争調査官室
【出版社】大蔵省印刷局
【発行日】平成7年6月20日初版発行
【ISBN】4-17-400014-X
【定価】850円
【コメント】トラブルのない住宅建設の心構えを教えてくれる。計画、設計、施工者の選定・契約、工事、竣工・引き渡し・入居の5話構成。これからマイホームをと考える人のための実践的な知識が説明される。
【オススメド】★★★

///その22///
【書名】「マンガ 会社法[株式会社]」
【作者】服部麻子
【漫画】井上ジロー
【監修】会社法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1992年11月20日初版発行
【ISBN】4-89196-804-4
【定価】1,000円
【コメント】設立について18話、株式と、株主について12話、取締役について15話、株主総会について3話の構成。商法の会社法の入門書としては、よいできだと思う。実際に会社を設立するについての HOW TO ものである。ちょっと疲れるマンガである。
【オススメド】★★

///その23///
【書名】「マンガ 商法[総則・商行為]」
【作者】多喜川賢一
【漫画】かりの一矢
【監修】商法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1992年11月20日初版発行
【ISBN】4-09-181671-1
【定価】1,000円
【コメント】総則17話、商行為28話、の構成。商法の総則商行為法の入門書としては、よいできだと思う。ちょっと疲れるマンガである。
【オススメド】★★

///その24///
【書名】「手形小切手法」
【作者】ジュン・タカオ
【漫画】立木じゅん
【監修】手形・小切手法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1993年11月1日初版発行
【ISBN】4-89196-811-7
【定価】1,100円
【コメント】手形法について21話、小切手法について10話、の構成。
【オススメド】★★


刑事法



///その25///
【書名】「マンガ 刑法」
【作者】ジュン・タカオ
【漫画】福居幹二
【監修】刑法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1993年11月1日初版発行
【ISBN】4-89196-812-5
【定価】1,100円
【コメント】第一部「事件・199条《殺人》」11話、第二部「国家の存立・社会秩序に対する罪」10話、第三部「事件・だれもわかってくれない」7話、第四部「事件・いつの間にか詐欺罪」6話、の構成。
【オススメド】★★★

///その26///
【書名】「マンガ 刑法」
【作者】高橋秀雄
【漫画】窪田一裕
【監修】中島真介
【出版社】高橋書店
【発行日】1992年10月30日初版発行
【ISBN】4-471-20006-2
【定価】1,100円
【コメント】「日常生活にひそむ、これだけの犯罪」22話、「悪質なイタズラやいやがらせに対処するコツ」11話、「他人をおどかしたり、だましたりすると・・」15話、「暴力事件に対処するポイント」15話、「金品を盗んだり、不正な取り引きをしたりすると・・」7話、「警察はいかに逮捕し、いかに取り調べるか」(説明)、「人はこのように裁かれる」(説明)、「日本の司法制度を知っておこう」(説明)、の構成。
【オススメド】★★

///その27///
【書名】「マンガ よくわかる刑法事典」
【作者】村川修二郎
【漫画】坂丘のぼる
【監修】板倉宏
【出版社】主婦と生活社
【発行日】1988年7月15日初版発行
【ISBN】4-391-11092-X C0332
【定価】910円
【コメント】「ふとした過ちで思わぬ罪を犯さないために」20話、「“男と女”のトラブルを起こさないために」18話、「窃盗・傷害にまつわる事件を起こさないために」20話、「ビジネス・トラブルを切り抜けるために」17話、「思いもかけない出来事から身を守るために」20話、の構成。
【オススメド】★★★

///その28///
【書名】「マンガ 軽犯罪法」
【作者】多喜川賢一
【漫画】森一生
【監修】軽犯罪法研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1993年10月15日初版発行
【ISBN】4-89196-810-9
【定価】1,100円
【コメント】「軽犯罪法とは」8話、「軽犯罪PART1」19話、「軽犯罪PART2」16話、「その他の犯罪」11話、の構成。
【オススメド】★★★

///その29///
【書名】「民暴の鷹」-民事介入暴力と闘う弁護士の記録-
【作者】日本弁護士連合会
【漫画】岩村俊哉
【監修】日本弁護士連合会
【出版社】雪書房
【発行日】1992年1月23日発行
【ISBN】4-946379-20-7
【定価】1,200円
【コメント】暴力団対策法施行を記念して、日弁連が出したマンガ。民事介入暴力と戦う弁護士のドラマ。
【オススメド】★★

///その30///
【書名】「希望の朝」
【作者】警察庁暴力団対策法研究会
【漫画】田辺節雄・会沢正雄・森村たつお・松山三津夫
【監修】警察庁暴力団対策法研究会
【出版社】ぎょうせい
【発行日】1993年10月15日初版発行
【ISBN】4-324-03916-X C3079
【定価】1,600円
【コメント】「二度あることは三度ある」「保護対策は万全に」「信用取引」「宴の後で」「決断」「円高」「一枚の写真」「明日は我が身」「堅気への道」の9話構成。
【オススメド】★★

///その31///
【書名】「勝利の朝」
【作者】横川和夫・保坂渉
【漫画】塀内夏子
【監修】吉峰康博・木下淳博・須納頼学
【出版社】小学館 ヤングサンデーコミックス
【発行日】1993年3月5日発行
【ISBN】4-09-151471-5
【定価】500円
【コメント】冤罪事件を扱った青少年向け啓蒙マンガ。実話に基づくストーリ展開が迫力ある。
【オススメド】★★★

///その32///
【書名】「〈マンガ版〉 刑事弁護ものがたり」
【作者】弁護実務研究会
【漫画】真木泉
【監修】
【出版社】大蔵省印刷局
【発行日】平成2年2月20日発行
【ISBN】4-17-400002-6
【定価】1,030円
【コメント】弁護実務研究会編『弁護始末記』からの7編を抜粋してマンガ化したもの。1.疑わしきは罰せず--推定無罪法理、2.強盗か強盗未遂か、3.仲間うちの仁義と法律、4.誤想防衛か過剰防衛か、5.証拠のない裁判、6.起訴猶予になったある強姦事件、7."開かずの門"=再審への道。7人のマンガ家によるもの。説明が多すぎて読み疲れるものもある。また、説明が複数ページに飛んでいるため参照に手間がかかり、読書意欲をそぐ。
【オススメド】★★

///その33///
【書名】「検事犬神(ウルフ)」
【作者】村上もとか
【漫画】村上もとか
【監修】
【出版社】集英社
【発行日】1996年11月6日 発行
【ISBN】4-08-858519-4 C9979
【定価】600円
【コメント】雑誌スーパージャンプに連載されたものの単行本化。検察官犬神晴彦の事件解決を通して検事の仕事内容が理解できる。犯罪捜査における検察と警察の関係、地検特捜部などの働きが理解できる。
【オススメド】★★★

//その34///
【書名】「ざこ検(潮)」(ざこけんまるちょう)
【作者】高田靖彦
【漫画】高田靖彦
【監修】今井秀智
【出版社】小学館ビッグコミックス
【発行日】2000年12年1日初版発行
【ISBN】4-09-186151-2
【定価】505円
【コメント】新米検事、潮貞志(うしおただし)が、さまざまな事件と取り組みながら検事として成長していく様子を描くマンガ。検察の仕組み、警察との連携・確執などさまざまな法律知識が得られます。
【オススメド】★★★★

//その35///
【書名】「検察官キソガワ」
【作者】鈴木あつむ
【漫画】鈴木あつむ
【監修】石井誠一郎
【出版社】講談社モーニングKC
【発行日】2001年8年20日第一巻初版発行
【ISBN】4-06-328765-3
【定価】505円
【コメント】検察官、木曽川情が、さまざまな事件をゆっくりと謎解きをするように解決していく様子を描くマンガ。検察の仕組み、犯罪者心理などの知識が得られます。
【オススメド】★★★


その他


///その36///
【書名】「女性の仕事と法律」
【作者】服部麻子
【漫画】芳賀由香
【監修】女性の仕事と法律研究会
【出版社】一橋出版
【発行日】1993年11月20日初版発行
【ISBN】4-89196-814-1
【定価】1,100円
【コメント】「セクシャルハラスメントとは?」以下40話構成。
【オススメド】★★

///その37///
【書名】「ザ・弁護士 南青山キラー通り裏花形大作法律事務所」
【作者】東京弁護士会
【漫画】わたなべ健一
【監修】東京弁護士会
【出版社】第一法規出版株式会社
【発行日】1990年2月10日発行
【ISBN】4-474-02142-8 C1032
【定価】1,030円
【コメント】「弁護士は行動する」「キャッチ商法に泣き寝入りするな」「子供の人権がおびやかされている」「小さな事件でも相談しよう」「キミも弁護士になれる」「身近にある示談交渉事件」「婚約だって危険がいっぱい」「ニセ弁護士を許すな」「弁護士の戦場〈法廷〉」の9話構成。
【オススメド】★★

///その38///
【書名】「さあ困った(得)法律講座」
【作者】和久峻三
【漫画】古城武司
【監修】
【出版社】廣済堂出版
【発行日】1995年発行
【ISBN】4-331-50508-1
【定価】1,300円
【コメント】中日新聞・東京新聞に連載中の「典子におまかせ」を単行本化したもの。司法修習生の花見典子がわくわく法律探偵事務所を舞台にさまざまな法律問題を解決していく。
【オススメド】★★★

///その39///
【書名】「マンガ 法律の抜け穴」
【作者】飯野たから
【漫画】沢本英二郎・福神伶
【監修】小野寺昭夫
【出版社】自由国民社
【発行日】1995年8年15日初版発行
【ISBN】4-426-25400-0
【定価】1,200円
【コメント】借りた金はこうやって踏み倒せ、以下法律の急所がわかる全25話。法を知って得をする事例が実践的に描かれる。シリーズ化され7巻まで継続中。
【オススメド】★★

///その40///
【書名】「まんが医療過誤 するな!泣き寝入り」
【作者】医療問題弁護団
【漫画】藤山成二
【監修】
【出版社】日本評論社
【発行日】1997年12年20日初版発行
【ISBN】4-535-51104-7
【定価】1,200円
【コメント】第1話「里帰り出産、安産のはずが…」、第2話「カルテがない!」、第3話「いびきの治療で帰らぬ人に」、資料--「医療法律相談を希望される方のために」という構成。医療過誤事件の仕組みが3話の例で描かれており理解しやすい。医療過誤訴訟においては、かなり高度の医療技術的議論がなされるということから、医療と法律、両方の知識が不可欠であることがわかる。医者の診療ミスで被害を被り泣き寝入りしている人たちの救いの書となるかもしれません。
【オススメド】★★★

///その41///
【書名】「ドーラク弁護士」
【作者】鈴木あつむ
【漫画】鈴木あつむ
【監修】須藤楽郎
【出版社】講談社ミスターマガジンKC
【発行日】1996年4年9日初版発行
【ISBN】4-06-328126-4
【定価】520円
【コメント】弁護士、正義乃見方(まさよしのみかた)が困難な事件を解決していく。ストーリーの基調はパロディー風で読んでいて面白いのですが、法律論についてはあまりつっこんだ所はありません。
【オススメド】★★

///その42///
【書名】「カバチタレ」
【作者】田島隆
【漫画】東風孝広
【監修】青木雄二
【出版社】講談社モーニングKC
【発行日】1999年11年22日初版発行
【ISBN】4-06-328657-6
【定価】505円
【コメント】主人公、田村勝弘が広島の大野行政書士事務所を舞台に、法律をうまく使いながら、さまざまな問題を解決していく。「ナニワ金融道」路線を踏襲するマンガであるが、よみごたえがある。細かい法律テクニックを上手く利用する場面は、法律学習に役立つ。「カバチ」とは、広島の方言で屁理屈・文句のことを言うそうである。
【オススメド】★★★★

///その43///
【書名】「極悪がんぼ」
【作者】田島隆
【漫画】東風孝広
【監修】
【出版社】講談社イブニングKC
【発行日】2001年12年21日第1刷発行
【ISBN】4-06-352001-3
【定価】505円
【コメント】主人公、神崎守がハタ秘密探偵事務所に莫大な借金をかかえながら、法すれすれの荒技でさまざまな問題を解決していく。「ナニワ金融道」→「カバチタレ」路線を踏襲するマンガ。二番煎じの感が否めない。
【オススメド】★★★

///その44///
【書名】「強欲弁護士 銭高守」
【作者】井浦秀夫
【漫画】井浦秀夫
【監修】小林茂和
【出版社】小学館ビッグコミックス
【発行日】2003年1年1日第1刷発行
【ISBN】4-09-185450-8
【定価】505円
【コメント】主人公、強欲な弁護士、銭高守(ぜにだかまもる)が様々な法律問題を解決していく。途中に挿入されている、小林弁護士の「すぐに役立つ法律入門」が役立つ。
【オススメド】★★★

///その45///
【書名】「法の庭」
【作者】田原成貴
【漫画】能田茂
【監修】本宮ひろ志
【出版社】集英社ヤングジャンプ・コミックス
【発行日】2004年11年24日第1刷発行
【ISBN】4-08-876704-7
【定価】505円
【コメント】同じ大学の司法サークルで学んだ3人の主人公、田所(裁判官)、天海(検察官)、小泉(弁護士)が、殺人事件の法廷で争う第一話から始まり、その後の3人がそれぞれ法律問題に取り組んでいく姿を描く。
【オススメド】★★★

///その46///
【書名】「弁護士の九頭(くず)」
【作者】井浦秀夫
【漫画】井浦秀夫
【監修】小林茂和
【出版社】小学館ビッグコミックス
【発行日】2004年9年1日初版第1刷発行
【ISBN】4-09-187361-8
【定価】505円
【コメント】主人公、弁護士・九頭元人(くずもとひろ)が、多くの難しい法律問題を解決していく姿を描く。九頭弁護士のとぼけたキャラクターと似つかわない鋭さがポイント。
【オススメド】★★★

///その47///
【書名】「出るトコ出ましょ!」
【作者】稲光伸二
【漫画】稲光伸二
【監修】
【出版社】小学館ビッグコミックスピリッツ
【発行日】2004年8年30日第1刷発行
【ISBN】4-09-186645-X
【定価】505円
【コメント】主人公の女子高生、亀井静がパラリーガルとして、女子高生好きの弁護士野中弘務の下で働き、様々な法律問題を解決していく。
【オススメド】★★

///その48///
【書名】「島根の弁護士」
【作者】香川まさひと
【漫画】あおきてつお
【監修】島根県弁護士会
【出版社】集英社ヤングジャンプ・コミックス
【発行日】2005年1年24日第1刷発行
【ISBN】4-08-876745-4
【定価】505円
【コメント】主人公の弁護士・山崎水穂(やまざきみずほ)は、小泉八雲に憧れて、島根県松江市に着任した弁護士。弁護過疎地域での活躍を描く。幼くして別れた主人公の実の母が松江市に住んでいるという設定も、人間模様をうまく織りなしている。さわやかなマンガである。
【オススメド】★★★★

///その49///
【書名】「ホカベン」
【作者】中嶋博行(弁護士)
【漫画】カワラニサイ
【監修】
【出版社】集英社ヤングジャンプ・コミックス
【発行日】2003年10年23日第1刷発行
【ISBN】4-06-352042-0
【定価】540円
【コメント】主人公の新人弁護士・堂本孝(どうもとたかし)は、幼児虐待・少年犯罪・破産といった法律問題に取り組む。適度に法理論を紹介しながらも、ドラマの醍醐味を失っていない。法曹倫理の教材になる。
【オススメド】★★★★

///その48///
【書名】「モリのアサガオ 」
【作者】郷田マモラ
【漫画】郷田マモラ
【監修】
【出版社】双葉社
【発行日】2004年12年6日第1刷発行
【ISBN】4-57-583040-2
【定価】630円
【コメント】主人公の新人刑務官・及川直樹と死刑囚・渡瀬満の禁断の友情を通じ、死刑制度問題を扱うマンガ。刑務官の心情を事細やかに描いている。死刑制度問題を考えるには是非一読を。
【オススメド】★★★★

1−2.ビデオで学ぶ法学教材


 マンガの他にビデオも面白いものがありますので、3つ紹介します。

///その1///
【邦題】十二人の怒れる男
【原題】Twelve Angry Men
【作者】Reginald Rose
【映画】「12人の怒れる男」シドニー・ルメット監督、ヘンリーフォンダ主演 ワーナー映画 1957年。96分
【ビデオ】ワーナーホームビデオ WV-99408
【定価】3,914円
【コメント】白黒。刑事陪審制を考えるうえで非常な傑作。アメリカの陪審制度を通しての、司法制度理解にはいい作品。ただ、日本の裁判制度を理解するという観点からは、陪審制度の存在という両法制度の差異を理解する必要が出てくる。アメリカ合衆国憲法第5条、デュー・プロセスおよび同第6条、裁判に関する権利の保障を理解するのに役立つ。この映画を見れば陪審制の優れている点が理解できる。


///その2///
【邦題】家栽の人
【原題】家栽の人
【映画】
【ビデオ】「家栽の人」小学館ビデオ 1〜4巻
【定価】各4,500円
【コメント】テレビ放映された番組がビデオとして市販されていたもの。主演が片岡鶴太郎、仙道敦子他 TBS系にて1993年1月から3月まで毎週木曜日21:00より放映された。マンガからのテレビ化であるが、マンガほど法律の細かいところに立ち入らずに、ドラマ化されてしまったのが惜しまれる。家裁のしくみ等を理解するのには適している。


///その3///
【邦題】ビギナー
【原題】ビギナー
【映画】
【DVD】ビギナー 完全版 DVD-BOX ポニーキャニオン - ASIN: B0001DD2DI
【定価】23,900円
【コメント】テレビドラマのDVD化。年齢も背景もバラバラな男女8人の司法修習生たちが、司法研修所でハードな修習を受け成長していくドラマ。司法修習の様子が11話の流れの中で描かれている。主演は、オダギリジョー、堤真一、奥菜恵、ミムラ。


2.役立つインターネット情報


2−1.サーチエンジン


 インターネット上にどのような情報があるかを、キーワードで検索してくれるのが、サーチエンジンです。代表的なものには以下のものがあります。

2−1−1.サーチエンジン(世界)


Alta Vista http://www.altavista.digital.com/
Apollo Advertising http://apollo.co.uk/
Comma Hot-List Database http://arachnid.cs.cf.ac.uk/htbin/AndrewW/Hotlist/hot_list_search.csh
CUSI http://pubweb.nexor.co.uk/public/cusi/cusi.html
ecxite Netsearch http://www.excite.com
Galaxy http://galaxy.einet.net/
Hotlist DataBase http://arachnid.cs.cf.ac.uk/htbin/AndrewW/Hotlist/hot_list_search.cshComma
Infoseek http://www.infoseek.com/
INKTOMI http://inktomi.berkeley.edu/
Lycos http://www.lycos.com/
Savvy Search http://www.web-search.com/savvy.html
The Open Text Index http://www.opentext.com/omw/f-omw.html
TradeWave Galaxy http://galaxy.einet.net/
Virtual Tourist http://www.xmission.com/~kinesava/webmap/home.htm
Virtual Tourist II http://www.xmission.com/~kinesava/vt/
What's New Too! http://newtoo.manifest.com/WhatsNewToo/index.html
WWW HomePagesHarvest Broker http://www.town.hall.org/brokers/www-home-pages/query.html
WWWW-World Wide Web Worm http://www.xd.colorado.edu/wwww/
Yahoo http://www.yahoo.com/

2−1−2.サーチエンジン(国内)


CSJ INDEX http://www.iijnet.or.jp/csj/
FAST-FORMS http://www.threeweb.ad.jp/~haibala/ff/
Hole-in-One http://hole-in-one.com
InfoNavigatorサービス http://infonavi.infoweb.or.jp/
Japan Search Engine http://www1.nisiq.net/~jsengine
J.O.Y. http://joyjoy.com/JOY.html
NETPLAZA http://www.meshnet.or.jp/NETPLAZA/
Net Search http://www.a-web.co.jp/~sierra/
Nippon Serch Engine http://www.juno.sfc.keio.ac.jp/NSE-NS/dive
NTT DIRECTRY SERVICE http://navi.sl.cae.ntt.jp/
NTT DIRECTORY http://navi.ntt.jp/
ODIN http://kichijiro.c.u-tokyo.ac.jp/odin/
rcaau -- mondou http://www.kuamp.kyoto-u.ac.jp/labs/infocom/mondou/
TITAN http://isserv.tas.ntt.jp/chisho/titan.html
URL広場 http://www.orions.ad.jp/urls/index-jp.html
Yahho(やっほ〜) http://yahho.ita.tutkie.tut.ac.jp/yahho/
Yahoo! JAPAN http://www.yahoo.co.jp
WAVE Search http://www1.sony.co.jp/InfoPlaza/WAVESearch/index.html
WWWナビゲーター http://home.impress.co.jp./magazine/inetmag/wwwnavi/index.htm
検索次郎 http://www.stellar.co.jp/Jiro/index-j.html
世界のホーム・ページ http://www.seafolk.co.jp/yp/index.htm
千里眼 http://www.info.waseda.ac.jp/search.html
日本ネット http://www.nihon.or.jp/

2−2.日本の法学関連学部WWW


小樽商科大学商学部企業法学科 http://www.res.otaru-uc.ac.jp/~law
東京大学法学部 http://www.u-tokyo.ac.jp/division/j-j.html
一橋大学法学部 http://www.higashi.hit-u.ac.jp
大阪大学法学部 http://www.law.osaka-u.ac.jp
京都大学法学部 http://www.kyoto-u.ac.jp/
香川大学法学部 http://www.kagawa-u.ac.jp/law/
鹿児島大学法文学部法学科 http://law.leh.kagoshima-u.ac.jp/
愛媛大学法文学部法学科 http://ccs42.dpc.ehime-u.ac.jp:8000/GrdSchLaw.html
金沢大学法学部 http://j_law.l.kanazawa-u.ac.jp/Outlaw.html
新潟大学法学部 http://www.hle.niigata-u.ac.jp
東北大学法学部 http://www.law.tohoku.ac.jp/tohokulaw-j.html
明治大学政治経済学部 http://www.meiji.ac.jp/meiji/servers/seikei/seikei.html
学習院大学法学部 http://www.gakushuin.ac.jp/~94012008/
南山大学法学部 http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/HOUGAKU/
名城大学法学部 http://www2.meijo-u.ac.jp/hougaku/index.html
関西大学法学部 http://www.kansai-u.ac.jp/Fc_law/,http://www.hk.kansai-u.ac.jp/homepage.html
同志社大学法学部 http://www.doshisha.ac.jp
龍谷大学法学部 http://rtwww.fks.ryukoku.ac.jp/Fukakusa/hou/hou.htm
関西学院大学法学部 http://www.kwansei.ac.jp/page4/08.html
早稲田大学法学部 http://www.waseda.ac.jp/hougakubu/index-j.html
東海大学法学部 http://www.u-tokai.ac.jp/campus/Hougaku/hougaku.html
愛知大学法学部 http://law.aichi-u.ac.jp
立命館大学国際関係学部 http://www.ritsumei.ac.jp/kic/ir/index-j.html
立命館大学政策科学部 http://www.ritsumei.ac.jp/kic/ps/index-j.shtml
立命館大学法学部 http://www.ritsumei.ac.jp/kic/ja/index.html

3.コンピュータ法学関連論文リスト


早川武夫「アメリカにおける法学と電子計算機」ジュリスト328号31頁(1965年)
太田知行「条文・判例検索の諸技術」法律時報41巻4号72頁(1969年)
戸村和夫「判例検索システム−−その動向と問題点−−」自由と正義26巻12号10頁(1975年)
法律情報研究会(北川・永田・山口)「コンピュータ・マイクロフィルムによる法律情報検索システム」ジュリスト612号127頁(1976年)
早川武夫「法とコンピュータ学会の現状と課題」ジュリスト655号288頁(1978年)
早川武夫「コンピュータの発達と法学の将来」ジュリスト681号181頁(1979年)
戸村和夫「法律情報検索システムの新展開−−LEXISとWESTLAW」びぷろす30(2)25頁(1979年)
加賀山茂『法律家のためのコンピュータ利用法』有斐閣(1990年)
加賀山茂「法律実務におけるOA化の現状と将来の展望」法律のひろば1991年10月号4頁(1991年)
井上智治「弁護士事務所におけるOA化の現状と将来の展望」法律のひろば1991年10月号17頁(1991年)
武士俣敦「法学教育とコンピュータ(1)」福岡大学法学論叢第35巻第4号449頁(1991年)
松浦好治・門昇「法情報の理論序説(1)」阪大法学41巻4号41頁(1992年)
松浦好治・門昇「法情報の理論序説(2)」阪大法学42巻1号271頁(1992年)
伊藤博文「パーソナル・コンピュータによる法条文分析Ver.101.c」豊橋短期大学研究紀要第9号139頁(1992年)
武士俣敦「法学教育とコンピュータ(2・完)」第37巻第1号33頁(1992年)
木村孝『コンピュータ・マルチメディアと法律』トライエックス(1993年)
赤堀侃司『学校教育とコンピュータ』NHKブックス679(1993年)
伊藤博文「コンピュータ法学(CaLS)の可能性」豊橋短期大学研究紀要第10号194頁(1993年)
松岡久和「法学教育とCAI」龍谷法学第26巻3・4号(1994年)
伊藤博文「電子文字化と法律研究」豊橋短期大学研究紀要11号121頁(1994年)
栗田隆「マルチメディアと法学教育」書斎の窓1995年)10月号15頁(1995年)
法学教育研究班『法学教育におけるコンピュータの利用』関西大学法学研究所研究叢書第11冊(1995年)
伊藤博文「ネットワーク環境下における法律研究」豊橋短期大学研究紀要第12号245頁(1995年)
伊藤博文「法学教育にコンピュータを--CaLSからの提案」豊橋短期大学研究紀要第13号19頁(1996年)
伊藤博文「イントラネットを利用した法学教材提示システムの構築」豊橋創造大学短期大学部研究紀要第14号(1997年)
佐野真一郎・伊藤博文・山本孝一「インターネットの大衆化--インターネットの過去、現在そして未来--」豊橋創造大学短期大学部研究紀要第14号(1997年)
伊藤博文「法とテクノロジー」豊橋創造大学短期大学部研究紀要第15号1頁(1998年)


4.役に立つスクリプト


4−1.SEDのスクリプト


 以下のファイル内容は、私が作った旧漢字を新漢字に置き換えるためのSEDのスクリプトです。旧字体を使った文献を現代語化する時に役立ちます。

4−1−1.旧漢字を新漢字に変換するスクリプト


# Usage:c:\>>sed -f Qkan2sin.sed infile.txt > outfile.txt
/[亜-龠]/{
y/亞惡壓圍醫爲壹隱繪榮驛圓鹽應歐毆櫻穩/亜悪圧囲医為壱隠絵栄駅円塩応欧殴桜穏/
y/假價畫會囘繪擴覺學嶽樂卷陷勸關歡觀/仮価画会回絵拡覚学岳楽巻陥勧関歓観/
y/氣歸僞戲犧舊據擧峽狹經區驅/気帰偽戯犠旧拠挙峡狭経区駆/
y/徑莖輕繼藝缺獸險縣儉劍圈檢獻權顯驗嚴/径茎軽継芸欠獣険県倹剣圏検献権顕験厳/
y/據廣恆鑛號國/拠広恒鉱号国/
y/齋册參蠶慘贊殘/斉冊参蚕惨賛残/
y/絲齒兒辭鹽濕實寫釋壽從澁獸縱肅處/糸歯児辞塩湿実写釈寿従渋獣縦粛処/
y/將稱燒證敍淨剩疊孃讓釀靜觸囑寢眞愼盡/将称焼証叙浄剰畳嬢譲醸静触嘱寝真慎尽/
y/圖粹醉穗隨髓樞數/図粋酔穂随髄枢数/
y/聲竊攝專淺戰踐潛錢纖禪/声窃摂専浅戦践潜銭繊禅/
y/雙壯爭莊搜裝總雜藏臟屬續/双壮争荘捜装総雑蔵臓属続/
y/臺對體滯帶擇澤擔單膽團斷彈/台対体滞帯択沢担単胆団断弾/
y/遲癡蟲晝鑄廳聽鎭/遅痴虫昼鋳庁聴鎮/
y/遞鐵點轉傳當黨稻鬪讀獨/逓鉄点転伝当党稲闘読独/
y/貳惱腦拜廢賣麥發拔髮萬蠻祕濱拂佛/弐悩脳拝廃売麦発伐髪万蛮秘浜払仏/
y/竝幤邊變辯寶豐沒/並幣辺変弁宝豊没/
y/滿默譯藥與餘譽搖謠來亂覽畧兩獵壘/満黙訳薬与余誉揺謡来乱覧略両猟塁/
y/禮勵靈齡戀聨爐勞樓灣/礼励霊齢恋連炉労桜湾/
y/轉體數譽收檢濟續勞團衞處擇當實應辭嚴兩辯圍斷竝豫勳參學將來對屬廢彈從獨發釋/転体数誉収検済続労団衛処択当実応辞厳両弁囲断並予勲参学将来対属発弾従独発釈/
}

4−1−2.カタカナをひらがなに変換するスクリプト


#convert カタカナ into ひらがな
#Copyleft Hirofumi ITO, 1993
# usage: c:\>>sed -f zen2han.sed infile [> outfile]
#カタカナをひらがなに変換するスクリプト
/[ァ-ヶ]/{
y/アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤイユエヨラリルレロワンヲ/あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわんを/
y/ガギグゲゴザジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポ/がぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽ/
y/ァィゥェォッャュョヮヰヱ/ぁぃぅぇぉっゃゅょゎゐゑ/
}

4−1−3.ひらがなをカタカナに変換するスクリプト



#convert ひらがな into カタカナ
#Copyleft Hirofumi ITO, 1993
# usage: c:\>>sed -f zen2han.sed infile [> outfile]
# ひらがなをカタカナに変換するスクリプト
/[ぁ-ん]/{
y/あいうえおかきくけこさしすせそたちつてとなにぬねのはひふへほまみむめもやいゆえよらりるれろわんを/アイウエオカキクケコサシスセソタチツテトナニヌネノハヒフヘホマミムメモヤイユエヨラリルレロワンヲ/
y/がぎぐげござじずぜぞだぢづでどばびぶべぼぱぴぷぺぽ/ガギグゲゴザジズゼゾダヂヅデドバビブベボパピプペポ/
y/ぁぃぅぇぉっゃゅょゎゐゑ/ァィゥェォッャュョヮヰヱ/
}

4−1−4.全角文字を半角文字に変換するスクリプト



#convert ZENKAK-MOJI into HANKAKU-MOJI
#Copyleft Hirofumi ITO , 1993
# usage: c:\>>sed -f zen2han.sed infile [> outfile]
# 全角数字を半角数字に
y/1234567890/1234567890/
# 全角アルファベットを半角アルファベットへ
y/ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ/ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUVWXYZ/
y/abcdefghijklmnopqrstuvwxyz/abcdefghijklmnopqrstuvwxyz/
# 全角記号を半角記号へ
y/,.・+−*=()/,.・+-*=()/
s/&/\&/g
s///\//g